会員・医療関係者の皆様へFor member
- 2025.09.17一般公開
- 病院・診療所の検索ページを公開致しました。ぜひご活用ください。
- 2025.09.17一般公開
- 女性医師たちのあゆみ 中川 友里先生『尊敬と感謝の気持ちを込めて』公開致しました。
- 2025.08.27一般公開
- 女性医師たちのあゆみ 正木 初美先生『生きているとは学んでいること』公開致しました。
- 2025.08.19一般公開
- 女性医師たちのあゆみ 坂口 依理子先生『女性医師として』公開致しました。
- 2025.08.10会員限定
- 大阪府女医会報 令和7年夏号アップ致しました。会員専用ページにログインしてご覧ください。
- 2025.07.22医療関係者
- 10/16(木)令和7年度 第3回大阪府医師会 学術講演会 「循環器シリーズ」
- 2025.05.14一般公開
- 大阪府女医会評議員武曾恵理先生が藍綬褒章を受章されました。
- 2025.04.01一般公開
- ホームページリニューアル中です。しばらくご不便をおかけいたしますがご了承くださいませ。
イベントカレンダーCalender
大阪府女医会についてAbout us
トピックスTopics
武曾恵理先生が
『藍綬褒章』を受章
2025年春の叙勲で、大阪府女医会評議員武曾恵理先生が藍綬褒章を受章されました。
長年の男女共同参画にてのご活躍に対しての受章です。心からお祝い申し上げます。
昨年秋の澤井貞子監事の藍綬褒章受章に続き2年連続の慶事で当会の誇りであり喜びであります。
今後のますますのご活躍をお祈りしております。
「ハラスメント対策ポスター」が
出来ました。
大阪府女医会では、令和5年度の活動として、女性だけの医療現場にハラスメントのアンケート調査を行い「女性だけの医療現場におけるモンスターペイシェン トハラスメントの実態と対応」という演題で、河本英恵理事が大阪府医師会医学会総会にて発表いたしました。
その発表内容に基づき、モンスターペイシェントハラスメント対策として、患者啓発ポスターを2パターン作成しましたので、ご紹介いたします。
ご勤務のクリニック等で、ご活用いただきましたら幸いです。
※本ポスターは、大阪府女医会会員以外の方でもご利用いただけます。
病児・病後児保育の利用について
病児保育とは、病気で子どもが保育所等に通うことができない時に、病児保育施設等で子どもをお預かりする制度です。
お預かりできる子どもの年齢は、施設等によって異なりますが、乳幼児から小学校に就学している児童を主に対象としています。
詳しくは、大阪府・大阪市のホームページをご覧ください。
病児・病後児保育について詳細が記載されています。
そこから近隣の病児・病後児保育施設をお探しいただき、各施設へお問い合わせの上、ご利用ください。